| 
  
   | 25年10月 |   
   | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
  |  |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 |  
  | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
  | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
  | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
  | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  
 
  
   | 25年9月 |   
   | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  
  | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  
  | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  
  | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  
  | 28 | 29 | 30 |  |  |  |  |  
 
  
   | 25年8月 |   
   | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
  |  |  |  |  |  | 1 | 2 |  
  | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |  
  | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |  
  | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |  
  | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  
  | 31 |  |  |  |  |  |  |  
 |  
 
|   | 2006 年 02 月 22 日 
 耐熱床
 
 千葉港のある工場の床へ耐熱エポキシ系床材を塗布しました。80℃の高温水の常用使用に耐えられる塗り床材です。製品はABC商会のケミクリートHR @3.0mmです。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 21 日 
 浮き補修
 
 外壁の浮き補修としてエポキシ樹脂を注入しています。全ネジ型のアンカーを挿入して躯体とモルタルを固着します。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 19 日 
 中継ドレーン撤去
 
 二中の中継ドレーンを撤去します。仕上げが塗膜防水ですので塗膜防水用のドレンに取り替えていきます。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 18 日 
 はつり完了
 
 二中の露出鉄筋のはつりが完了しました。鉄筋の錆びを落として防錆処理を施し軽量エポキシ樹脂モルタルにて成形補修していきます。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 17 日 
 天井吹き付け
 
 県営住宅の天井に撥水型リシンを吹き付けています。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 16 日 
 RC新築
 
 原木中山の新築マンションの塗装に入りました。天井に主材をローラーにて塗りつけています。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 15 日 
 二中の下地
 
 第二中の下地調査をしました。補修箇所はモルタルの浮きが発生していたのでアンカーピンニングエポキシ樹脂注入をします。クラックが発生していたのでUカットシーリング補修をします。後は鉄筋の発生による爆裂処理が大規模発生しています。劣化した箇所はすべてはつり落とし、軽量エポキシ樹脂モルタルにて補修していきます。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 14 日 
 防水前下地処理
 
 若宮小学校の防水前に下地の高圧水洗浄をしました。これから目地にシーリング材を打設して欠損箇所を樹脂モルタルにて補修します。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 13 日 
 第二中
 
 市川第二中学校の外壁改修をさせていただく事になりました。改修に当たり手摺先行足場にて足場を架設させていただきました。
 |   
 
|   | 2006 年 02 月 12 日 
 市役所天井
 
 市役所市民課の天井を塗り替えています。照明を取り替えのに取り外してアクリル系エマルションペイントを塗っていきます。
 |   
 
 |